2021年2月分のまとめになります。
運用
現状の資産状況は以下のとおりです(外貨、金価格は2021/2/28現在)。
| 種類 | 保有額 | 先月との差 |
| 株式・投資信託等 | 11,572,584 | -230,103(-1.95%) |
| 純金積み立て | 1,526,419 | -15,689(-1.02%) |
| FX | 437,996 | -10,768(-2.40%) |
| 401k | 584,189 | 3,128(0.54%) |
今月の配当 15,259(円、ドル配当合算 1USD=106.6で換算)
株式・投資信託等の内訳
2月の投資額
| 金 | 10,000 |
| 投信積み立て(楽天証券) | 50,000 |
| 週1スポット | 57,000 |
今月は調子のよかった2/19との比較となり、2月後半の下落を受けた分、評価損となっています。
株式・投資信託等の内訳は塩漬けになっていた日本株を処分し、米国個別株を追加したため、さらにバランスが悪くなっています。。
2月の投資額は、純金、投信積み立ては今まで通り。それとは別に毎週月曜にスポット購入を行っている分を足した形になっています。
楽天証券の積み立ては50,000円を楽天カードで引き落とされるので、楽天ポイント500ポイント還元と大分お得になっています。
支出
必須生活費
| 家賃 | 76,000 |
| 食費 | 34,896 |
| 雑貨・消耗品 | 4,335 |
| 電気代 | 5,948 |
| ガス代 | 3,278 |
| 水道代 | 2,051 |
| 通信費 | 5,338 |
| スマホ代 | 1,851 |
| 医療費 | 4,670 |
| こくみん共済 | 3,200 |
| NHK税 | 2,170 |
| 合計 | 143,737 |
それ以外
| サプリ | 14,000 |
| ふるさと納税 | 37,000 |
| 家具類 | 77,834 |
| 宝くじ | 4,800 |
| 脱毛 | 3,850 |
| 温泉 | 2.335 |
| その他 | 18,596 |
| 合計 | 159,295 |
今月はふるさと納税と睡眠改善のためのマットレス、布団(家具類)のため、大幅に支出が増えてしまいました。。
ただ、必須生活費は想定のラインなので、それ以外を最適化していきたいと思います。

