2021年5月分のまとめになります。
運用
現状の資産状況は以下のとおりです(外貨、金価格は2021/6/2現在)。
| 種類 | 保有額 | 先月との差 |
| 株式・投資信託等 | 14,299,934 | 436,744(3.15%) |
| 純金積み立て | 1,744,116 | 132,305(8.21%) |
| 401k | 704,590 | 30,447(4.52%) |
今月の配当 19,396円(円、ドル配当合算 1USD=109.50で換算)
株式・投資信託等の内訳
5月の投資額
| 金 | 10,000 |
| 投信積み立て(楽天証券) | 50,000 |
| スポット | 37,800 |
今月は米国インフレ関連などで一時落ち込んだものの、結果として堅調な伸びでした。また、一部個別銘柄を売却して、宝くじ銘柄としてSOXL(Direxionデイリー半導体株ブル3倍型ETF)というものを購入しました。このETFは半導体関連銘柄をレバレッジ3倍で取引するというものです。
2011~2021年の10年で大体35倍となっており、また、半導体は今後も需要はあるだろうということで宝くじよりかは可能性がありそうかなと思います。とはいえ、ハイリスクな商品なので過度な投資は厳禁ですね。
支出
必須生活費
| 家賃 | 76,000 |
| 食費 | 21,848 |
| 雑貨・消耗品 | 6467 |
| 電気代 | 3,794 |
| ガス代 | 1,980 |
| 水道代 | 2,042 |
| 通信費 | 5,338 |
| スマホ代 | 0 |
| 医療費 | 13,850 |
| こくみん共済 | 3,200 |
| NHK税 | 2,015 |
| 合計 | 136,714 |
それ以外
| ふるさと納税 | 35,000 |
| 外食 | 27,976 |
| 宝くじ | 900 |
| 脱毛 | 0 |
| 温泉 | 0 |
| その他 | 89,902 |
| 合計 | 155,177 |
必須生活費では、医療費が相変わらずになってしまいました。
それ以外の支出では今月もふるさと納税、さらに食洗器、キャンプ代が大きな出費となりました。それに加え、親のボケ防止のためにPS4を購入したため、さらに出費がかさんでいます。
また、5月から基本出社となったため、外食費が大きくなっています。


